サマータイムは必要?
サマータイム、あるいは「オリンピックタイム」とでも言うべき制度。まさか導入されるとは思ってはいませんが、昨今の情勢を見る限り、明確に「反対」の声を上げていかなければいけないのかなとも思います。
もちろん広義の(本来の?)サマータイムそのものに反対というわけではありません。省エネや労働効率に効果があり、十分な準備期間があるのであれば、賛成します。しかし1年もないという準備期間で、なおかつ2時間も時計を変更するというのはリスクが高いと感じています。
続きを読む
ofoを使ってみた。
再興第102回院展。
再興第102回院展。リバーウォーク北九州にある北九州市立美術館分館で開かれている北九州展では、同人32作品、一般(昨秋に同人推挙2人の作品を含む)41作品、表紙絵1作品の、計74作品を展示している。各地の巡回展のうち北九州展は会期が最も長く、4月6日(金)から5月6日(日)まで開催。期間中は無休で、開館時間は午前10時から午後6時(入館は午後5時半まで)。料金=一般千円、高大生600円、小中生400円。井筒屋withカードの提示で一般800円に割引。続きを読む
やけのかいがん。
審判採点欄の話。
この西村雄一主審のインタビューは興味深いですね。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の話の関連で、放送環境の変化で「すぐにリプレイ映像で真実を確認できないのは、スタジアムの中でレフェリーチームだけ」というのを「難しかったこと」と話されているのは、西村さんであってもそうなのか、と思わされます。続きを読む
小野田駅を再デザインしてみる。
小野田駅は、駅の施設と利用状況が合わなくなってきていると思う。1番線は使われていないのにそこを通らないと跨線橋に行けないとか、コンコースやトイレを含めたバリアフリー化がされていないとか…。
また、ロータリーは停める車が多くて混雑しているし、バス停も散在していて、再編の必要があると思う。
続きを読む